「みどりの窓口」が!
|
社会保険労務士法人 田平労務管理事務所
ホーム
>
TABIRA BLOG
>
観光
>「みどりの窓口」が!
TABIRA BLOG
観光
「みどりの窓口」が!
2022年10月15日
|カテゴリー「
観光
」
10月に入り、秋晴れの日もあるようになり、過ごしやすい季節となりましたね
3年ぶりの出張で着ていく予定の服が小さくなり(服は小さくなりませんが・・)焦り気味の藤原です。
コロナ禍も少し落ち着き、少しずつ動きやすい雰囲気にもなりました。
近くをドライブしたときの写真です。見えにくいかもしれませんが、日御碕灯台のほうからは三瓶山はこのような形に見えるるのだなあと、今更ながら感動してました。
やはり外に出かけるのはいいなぁと、何か発見できるような気がします。
松江市の明々庵でお抹茶をいただき、観光客さんも次第に増えてきているようでした。
お城のところに駐車したので、少し歩きましたが良い運動になりました。
明々庵は少し高いところにあります。
明々庵から見る松江城
とても立派なお城で、見る角度により印象も異なります。
さて、タイトルの「みどりの窓口」ですが、岡山まで出張するのでJRを利用しようと調べてみると、大田市駅には「みどりの窓口」がなくなっていました。
色々な事情で発券機になるのでしょうが、どこからどこまで切符をくださいといって買っていた切符を自分で発券しなくてはなりません。お隣の出雲市駅にいけば「みどりの窓口」はありますが、この地で生活していくということを覚悟(大げさ)する意味でも自分で発券してみます。インターネットで予約して発券するだけなのですが、なぜか緊張します。
刻々と日々変化していきますね、10月に入り、お買い物していてモノが高くなったぁと実感するこの頃です。このままコロナが収束しますように、季節も移りかわりますが、皆様お元気にお過ごしください。
カテゴリ別
スキー(5)
ラーメン(19)
趣味(39)
ペット(4)
社会保険労務士法人田平労務管理事務所(29)
グルメ(38)
子育て(6)
観光(23)
地域(36)
大田市(44)
季節(37)
家庭(14)
健康(8)
安全・衛生(2)
目標(2)
研修(1)
最新記事一覧
生まれて初めてサーカスを見た話&占いや性格診断は好きですか?(23/09/19)
はじめて津和野に・・・(23/08/19)
はとぽっぽさんのベーグル(23/08/11)
九州新幹線に少しだけ乗車しました!(23/06/3)
R5年5月 (23/05/10)
暖かくなりましたね。(23/04/26)
ひさしぶりの、、(23/03/27)
しまね働く女性きらめき応援塾2022 大交流会(23/03/3)
天才対決(第72期ALSOK杯 王将戦 七番勝負 第5局)(23/02/25)
R5.2月(23/02/22)
一覧はこちら
社会保険労務士 田平労務管理事務所は、平成28年10月全国社会保険労務士連合会の個人情報保護事務所の認定を受けました。